kotonagaのブログ

Unityとか

Unityで2DRPGを作ってみる 2日目

昨日言い忘れましたが、まだあんまりUnityに詳しくないので、操作などの基本的な所は触れない予定です。

準備

さて、今日は実際にGameObjectとしてキャラクターを作っていきます。
昨日のスクリプトは、Scriptsフォルダに、Character.csとして保存しておきます。
まだ良く分かってないのですが、UnityEditor名前空間の機能を使う場合には、Editorフォルダに入れるのが作法っぽいです*1が、Editorフォルダに入れるとGameObjectに登録できないので、#if UNITY_EDITORディレクティブを使っています。正しいやり方かどうかはもう少し勉強する必要があります。
そして、キャラクター画像素材をSprites\CharacterChipsに入れておきます。
今回は、昨日紹介したぴぽやさんの、「RPGキャラ基本セット」に入っている、pipo-charachip001.pngを使います。
f:id:kotonaga:20141228114903p:plain
こんな感じになると思います。

GameObjectの作成

メニューバーの[GameObject]-[Create Empty]をクリックして、空のGameObjectを作成します。
このGameObjectを選択すると、Inspectorに詳細が表示されますので、ここに昨日作ったCharacterクラスを入れます。
f:id:kotonaga:20141228115006p:plain
そして、pipo-charachip001を、CharacterのImageとして登録します。
pipo-charachip001は、32x32のチップのセットなので、Crop WidthとCrop Heightにそれぞれ32と入れます。
f:id:kotonaga:20141228115237p:plain
こんな感じ。
次に、Characterクラスは、GameObjectのAnimatorとSpriteRendererを使いますので登録します。
Add Componentをクリックして、
f:id:kotonaga:20141228115438p:plain
出てきたメニューにAnimatorと入力して出てきた奴と、SpriteRendererと入力して出てきた奴を追加します。
f:id:kotonaga:20141228115949p:plain
次に、Main Cameraを設定します。HierarchyのMain Cameraをクリックし、InspectorでSizeを128ぐらいにします。Sizeの項目がない人は、多分ProjectionがPerspectiveになっていますので、Orthographicに変更してみてください。
f:id:kotonaga:20141228120511p:plain

さて、この時点で実行すると、一応、後ろ向きのキャラクターが表示されると思います。
しかし、まだインプットの設定をしていないので、動かすことは出来ません。 f:id:kotonaga:20141228120652p:plain

次回は、インプットの設定をしていきます。

*1:"UnityEditor" namespace not found... - Unity Answersに書いてある。間違っていたら教えて下さい